現在、中年男性のメタボリックシンドロームとその予備軍は2000万人とも言われています。
メタボは高血圧、高血糖につながり、これらが重なると糖尿病や動脈硬化などの疾患につながり、命をも危険にさらすリスクを伴う状態です。
国では特定健診制度として40歳以上の健康保険加入者を対象に、糖尿病等の生活習慣病に関する健康審査を義務づけている。
メタボの初期段階は「痛い」「辛い」などの自覚症状が乏しく、健康診断などで医師から「メタボ」又は「予備軍」と言われても、自覚症状が無い故に「自分は大丈夫」と、生活習慣を改善しない人が多いのではないでしょうか?
しかし、自覚症状が出はじめてからでは遅いのです!健康診断などで「メタボ」又は「メタボ予備軍」「脂質代謝異常」と言われた方は、自分と自分の家族の為、すぐに生活習慣の見直しをしたいものです。
すぐに見直す必要がある生活習慣とは?
『食習慣の見直し』
・摂取するカロリー量が多い食事
・動物性脂肪に偏った食事
・塩分の多い食事
・栄養バランスの悪い食事(野菜不足)
・早食い(よく噛まない)
・アルコールの摂取量が多い(塩分の多いオツマミになりがち)
メタボリックシンドロームとは別名『内臓脂肪症候群』とも呼ばれており、カロリーや塩分の高い食事やバランスの悪い食事を続けると、過剰に摂取されたカロリーが脂肪として内臓に蓄積されて、メタボになることを指します。
食事の摂取量の目安については
『メタボリックを考える』
http://emo-web.com/metabolic/basis/
を参考にして下さい。
『運動不足』
運動不足は一日に消費するエネルギーを減らし基礎代謝を低下させ、内臓に脂肪が貯まり易くなります。
適度な運動を心掛けて下さい。
『ストレス』
ストレスにより不規則な生活、不眠気味になったり、ストレスを発散するために過食や喫煙の習慣がついたりします。
適度な運動などでストレスを発散したり、睡眠を充分にとるようにしましょう。
メタボリックシンドロームについて、もっと詳しく知りたい方は
『つくば総合健診センター』
http://www.tmch.or.jp/kensin/overview/letters/metabolic1.html
を参考にしてみて下さい。
メタボ対策にオススメのサプリメント
★あくまでも生活習慣を改善しながらの補助として考えて下さい。飲むだけでOKではありません★
『燃焼系サプリ』
食生活の見直しと適度な運動との組み合わせで、代謝効率の向上!!
ユウキ製薬 L-オルニチン+L-カルニチン+α-リポ酸 240粒

ザバス ファットメタボライザー 150g

『カロリーカット系サプリ』
お食事前に飲むのが効果的
DHC ギムネマ 20日 60粒

井藤漢方製薬 ギムネマシルベスタ 90g

『食欲抑制系サプリ』
どうしても食べ過ぎてしまう方にオススメ!!
★商品に記載の用量・用法を守り、通院中の方は医師に相談のうえ服用しましょう★
0 件のコメント:
コメントを投稿